早いものでもう3月です。
3月3日はひな祭り、ちらし寿司にハマグリのお吸い物でお祝いをする家庭もあることでしょう、そこで今日は椀物についてのマナーです。
◎蓋つきの吸い物が出た時はすぐに蓋を開けるのがマナーです
いただく直前に蓋を開けようとすると、椀が冷めた結果、椀に蓋が密着して開
けにくくなるのです。開かなくなってしまった時は、親指と人差し指で椀をつ
まむように力を入れてみましょう、蓋を真上に開けるのではなく、少し横にず
らしながら開けます、そうすると椀と蓋に隙間が出来て開けやすくなります。
蓋からしずくが落ちてきて焦ったことはありませんか?
◎椀には「露切りの所作」と呼ぶ作法があります、
蓋を持ち、上の方に開けて右側に回し、数秒待ってから外すとしずくが落ちに
くいのです。とった蓋は返して右側に置くようにします。
ちょっと覚えておくと良いですね。
コメントをお書きください