2021年
1月
14日
木
今年も村人テラスで木曜日に食ごころの「まごころ定食」をお届けいたします。時間は11時30分から13時30分までですが、今日は早々と12時20分には完売してしまいました。お値段は昨年と同じ700円です。
お店の入り口では格安のお野菜も数量限定で販売していますので、売り切れる前にご来店をお願いいたします。(今日は人参が無料で提供されていましたよ!)
2021年
1月
13日
水
1月11日の夜半から12日にかけて、長野県南部に雪が降り、一面の雪景色となりました。
長野県北部は豪雪地帯として知られていますが、南信地域はあまり雪が降りません。しかし
低気圧の位置により、時として大雪になることがあります。
南部に雪が降り北部にはあまり降らないこの状態のことを「かみ雪」と言いますが、これは長野県だけに通用する用語らしいです。かみ雪のかみはどんな漢字が当てはまるのか、知っている方がいらしたら教えてくださいね。
2021年
1月
08日
金
2021年 今年も「食ごころ」を
よろしくお願いいたします。
今年の仕事始めは寒いです。
寒気が日本列島を覆っているらしく、気温はマイナスです、先ほど温度計を見たらマイナス4度を示していましたが、宮田村では雪が降っていないので、まだまだ自由に行動できています
初仕事はリンゴジャムのビン詰めの予定でしたが、準備しておいたペーストがなかなか融けてくれません。
予定を変更して動き出すことにします。
2020年
12月
27日
日
いろいろあった2020年もあと数日で終わろうとしています。
「食ごころ」もCOVID19の為に振り回された1年でした。
学校が休校となり給食も無くなり、
村人テラスで4月から始める予定だったOne day chefの企画も
スタートがずれ込みました。
日泰寺の縁日にも行けなくなってしまいました
待っていてくれた名古屋の皆さんごめんなさい。
でも
皆さんのご協力によって無事に1年を終えることができそうです。
感謝いたします、
また来年も「食ごころ」をよろしくお願いいたします。
食ごころの年末年始休業は
12月30日(水)から1月7日(木)までとさせていただきます
なにとぞよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください
2020年
12月
24日
木
今年最後の木曜ランチ
「まごころ定食」のメニューは
🎄クリスマスメニュー🎅で煮込みハンバーグ、かぼちゃのスープ、etc、そして小さなケーキも付いていました。
新型コロナの影響で4月からを予定していたスタートが6月に延期になり出鼻をくじかれてしまいましたが、スタートしてからは皆さんのご協力により何とか年を越すことができそうです。
来週12月31日と1月7日はお休みさせていただき、1月14日から再開いたしますので、ぜひ木曜日のランチは村人テラスに足を運んでいただけると嬉しいです。
2020年
12月
17日
木
全国的に大雪となった16日~17にかけて、宮田村でも雪が降り積もりました。17日は幸いお天気が良くなったので、だいぶ融けてくれて助かります、若いころと違い、雪かきをすると腰が痛くなりますからね。
先日村民会館に行ったら、イルミネーションがきれいに点灯していました。村のメインストリートもイルミネーションの飾りつけがきれいにされていますが「夜は出て歩かないから見られないよ~~」と高齢の方のご意見でした。
2020年
12月
04日
金
毎年我が家の玄関に飾るサンタクロースのお人形
今年はシクラメンと一緒に並んでいます。
クリスマスにはまだ早いけれど、
早く飾らないと
12月はあっという間に時間が過ぎてゆきますからね・・
♪あわてんぼうのサンタクロース♪ です!!
2020年
12月
03日
木
12月に入り何かと気忙しくなりました。霜も降りるようになったので、お菜もつけないといけませんし、暮れの挨拶の商品も決めないといけませんね。
食ごころにはギフトにもってこいの商品が揃っていますので、ご予算に合わせて、ご希望の品をセットしていただけます。
是非ご購入を検討してみてください。
2020年
11月
19日
木
11月の第3木曜日、今年は今日19日ですが、ボジョレーヌーボーの解禁日なのです!それって何?と思う人のために、ちょこっと解説
「ボジョレー」とは、フランス・ブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区のこと。「ヌーボー」はフランス語で「新しい」の意味で、ボジョレー地区でその年に収穫されたブドウを使ったフレッシュな新酒を、ボジョレーヌーボーと呼びます。フランスの赤ワインは、収穫、発酵、醸造を経て翌年以降に飲まれますが、ボジョレーヌーボーは、9月の収穫から2か月ほどで発売されます。解禁日は、フランスの法律で毎年「11月の第3木曜日午前0時」と決められています。解禁日は、早出し競争による品質低下を防ぐために設けられたのだそうで、もともとは11月11日、その後11月15日と定められていたのですが、この日が土日に当たると、ワインの運搬業者がお休みとなってしまうため、1985年から11月の第3木曜となったそうです。
宮田村のワイン「紫輝」の発表はいつかな??
2020年
11月
17日
火
「竹屋のおばあちゃんの大根漬けのレシピを教えて」とコメントをいただきましたので、レシピを公開させていただきますね。
材料
大根 5Kg 砂糖 1Kg 塩 200g 酢 200cc
からし30g~40g(お好みの量で、入れなくてもOK)
赤唐辛子 適宜
作り方
1、大根の皮をむいて、入れ物に入れる。
2、1の上に砂糖、塩、酢、からし、赤唐辛子を入れる。
3、水が上がったら(1晩くらいで上がります)混ぜる。
砂糖が溶けきっていないので良く混ぜてください。
※すぐに食べられますが、1週間ぐらいしてからの方が、味が落ち着いて美味しいです。